2018年1月31日水曜日

マザーリーフ定例会のお知らせ


次回定例会のお知らせ


   日時:2月10日(土) 9時半~11時半  ←第2土曜日です
    
   場所:南部公民館(筒井駅から徒歩5分)
   
   参加費:100円(お茶菓子代・事務費)

   聞くだけの参加ももちろんオッケーです。
   途中からの参加、退席もご自由です。
   どうぞ気楽な気持ちでご参加ください。






生駒ブリーズ

生駒郡の親の会「ブリーズ」よりお知らせです。
天理大学の千原雅代先生をお招きして開催します。

日時:3月16日(金) 14時から〜

場所:プリズムへぐり

対象:生駒郡在住の人

◆お問い合わせは、各町教育委員会へお願いします。


2018年1月29日月曜日

香芝ほっとネットワーク

不登校・行き渋りの子供を持つ保護者の集まりです。
自分の体験を話し、人の話を聞き…
その中から何か気づきをもらっています。
お気軽にご参加下さい。
事前予約は不要です。(無料)

次回案内
2/13(火)
3/7(水)

10〜12時
香芝市中央公民館 視聴覚室(2F)

2018年1月16日火曜日

いなほだより

明けましておめでとうございます🎍
皆さんにとって佳き年になりますよぅにお祈り申し上げます🌈
今年もよろしくお願いいたしますm(_ _)m
さて、今後の予定です☝️

⭐【いなほcafe】
(小中学生保護者対象)
1月20日(土)9:30〜11:30
場所      天理市教育総合センター
持ち物   100円とマイコップ
*当日参加もオッケーです🙆‍♀
お問合せは   天理市教育総合センター
                     0743-63-0316

⭐【天理市不登校を考えるつどい】
2月10日(土)9:30〜12:00
    天理市教委主催・無料
  「講演と意見交換」
場所  天理市教育総合センター
【いなほ定例会 】参加費100円
    引き続き2月10日午後から
  午前午後どちらかの参加だけでも可能🙆‍♀
お問合せ     天理市教育総合センター
                     0743-63-0316

⭐【不登校児を支える大学生ボランティアシンポジウム】
奈良県教育委員会主催
2月18日(日)午後(詳細後日)
場所      帝塚山大学学園前キャンパス
お問合せ    奈良県教育委員会事務局
                     0744-33-8904
                   
⭐【講演会】
「どう育つか、どう育てるか?そしてどう支えるか?〜子どもと大人の距離感〜」
講師  特別支援教育士等   伊坂はるみ
2月3日(土)13:30〜15:30
場所  フリースクール交際交流子ども館(木津川市加茂)
参加費  500円(要予約・先着順)
お問合せ    0774-76-0129

お知らせがいっぱいで長文になりますが、でもやっぱり一言😅

「自立・自律とは⁉」

お子さんの動きが止まった時、大抵の保護者は、
自分が年老いた時この子は生きていけるのだろうか⁈
学校に行けなくてもなんとか自立はさせなくてはいけない‼
私がなんとかしなくては‼‼
最終目標に「自立」という言葉を使われる方が多くおられます。

12月の定例会で「ジリツ」について意見交換をしました。
辞書を引くと
「自立=他の助けや支配なしに自分一人の力だけで物事を行うこと。
 また、相手あるいは他人の管理や影響から自由になること。
 他人に頼らないで自分自身を助け高める行為」
「自律=①  他からの支配や助力を受けず,自分の行動を自分の立てた規律に従って正しく規制すること。
 ②  自己の欲望や他者の命令に依存せず,自らの意志で客観的な道徳法則を立ててこれに従うこと。 」
とあります。

12月のいなほ便りで「自立とは依存先を増やすことである」と
講演会の言葉を借りて綴りました。
一見矛盾しているように思われますが、周りに流されないで立ち止まること。
今必要ないと思われる他との繋がりを遮断すること。
また新たに繋がりをつくること。
これは子ども達自身の無意識の意志表示と考えたいのです☺️

意志を表した実年齢に関係なく、自分で考え、自分を見つめ直す時間を
自分で作ったことは立派な自律の現れだと私は思います。
不登校は悪い出来事ではない。
何かが間違っていた現れでもない。
お母さんのせいでもない。
もっといいことのために必要なことが、必要なタイミングで起きた。

でも親の心配は尽きません。
お正月実家に帰った時のこと。
一応それなりに自立しているつもりの孫までいる私に
70歳を超えた母はあれこれ心配して言葉をかけてくれました。
本当の自立は親が居なくなって初めて成し遂げられることなのかもしれないとの
参加者の意見がストンと落ちました😄

娘にこの話をしたところ、
「私は就職した時点で自分は自立した!と思ってた。
でも結婚して子どもができて、
たくさんの人の助けがあってこその自立だと実感したわ」
そんなことを言っていました。

子ども自身が感じる自立と親が願う自立には微妙なズレがあるようですね💦
私も含め、我が子の表情に一喜一憂し、戸惑う日々です。
この一年、親として子どもに残せること、
世代から世代に残せることを考えながら過ごしてみたいものです(*^^*)

  🐢おくむら  ゆきこ🐢

2018年1月14日日曜日

講演会のお知らせ


NHK「ママたちの非常事態宣言」を通して見えたもの
 〜子育てのなぜ?を最新科学から考える〜

講師:小林 欧子(NHK科学・環境番組ディレクター)

日時:2018年1月28日(日) 開場13時 開演13時半

場所:やまと郡山城ホール レセプションホール

入場料:500円(資料代)

託児あり(予約制・有料)

申し込み:090−3946−5960

主催:日本結婚教育協会


内容:他の動物と比べてみたとき、ヒトが子育てに苦しんでいること、子どもを育てにくことには科学的に根拠があるはずだと考え、取材を始める。「育児を科学で切り取る」という視点は多くの母親の共感を呼ぶとともに、子育てや育児中の母親に携わる多くの人々に、子育てに関する母親の思いを考え、理解するきっかけを与える。

2018年1月6日土曜日

マザーリーフ定例会

 日時:月13日(土) 9時半~11時半  ←第2土曜日です
    
   場所:三の丸公民館(近鉄郡山駅から徒歩5分)
   
   参加費:100円(お茶菓子代・事務費) マイカップご持参ください。

   聞くだけの参加ももちろんオッケーです。
   途中からの参加、退出もご自由です。
   どうぞ気楽な気持ちでご参加ください。

   ※事務局より「不登校の段階」について5分ほどお話しします。